ソフィアクラブで扱っているオリジナル問題集【小学校受験で出るシリーズ】のラインナップとサンプルを一部ご紹介します。
ソフィアクラブでは以下の問題集をすべてお使いいただけます。
小学校受験に出るシリーズ問題集ラインナップ
分野別に計40冊の問題集があります。問題集によって20ページから40ページあり問題数も60から100を超える数あります。
数の分野







図形の分野









言語の分野





思考力・推理力の分野(すべてのページ動画解説あり)










理科的分野



空間認識の分野


記憶の分野


鉛筆の基本


小学校受験に出るシリーズ問題集サンプル
☆数の分野サンプル(数の分割)
数の分野は問題の種類が多岐にわたります。
しっかりと違いを理解してどんな問題にも対処できるようにしましょう。
☆図形の分野サンプル(回転図形 中・上級)
簡単な問題をいくつかこなして仕組みを理解
⇩
難しい問題へと自然にシフト
☆言語の分野サンプル
この問題集にはたくさんのイラストが載っています。答えではないイラストも名前を言えるようにしましょう。
☆思考力・推理力の分野(重さ比べ・シーソー上級)サンプル
このような問題を解くにはシーソーの仕組みを理解し尚且つ置き換えの力も必要になります。
↑
初めにシーソーの仕組みや単純な置き換え練習を重ねて力をつけていきます。
☆理科的分野(濃度)サンプル
濃度の問題で甘かったり、しょっぱかったり、というのは目に見えません。しかし色の濃さに置き換えるとわかりやすくなります。
☆記憶の分野(お話の記憶)サンプル
※読み上げ機能あり
苦手なお子さんは区切って出題、慣れてるお子さんは一気に読み上げて出題します。
☆その他の分野(点つなぎ運筆 初・中級)
点つなぎ運筆初・中級では基本的な点つなぎの他に小学校受験のペーパー試験で必要になる線の引き方やいろんな印の書き方などを練習することができます。
動画による解説
ほぼすべての分野、問題1ページ目から最終ページまでそれぞれ動画にて解説しています。
youtubeにあるようなペーパーを映して鉛筆で説明しているような動画ではなく、PowerPointでアニメーションとして動画作成していますので実際に図形が回転したりします。
また、お話の記憶(分割版)フラッシュバージョンでは場面ごとにフラッシュカードのように絵が浮かぶのでお話の記憶に慣れていないお子さんのイメージ付けの練習に最適です。